事故防止ケーススタディ

交差点を直進する際、急停止した前車に追突 黄信号を通過中、脇見をして先行車に追突
☆事故の発生状況☆ ☆事故の発生状況☆
2tトラックを運転するAは、雨が降る中、未明から会社を出発し毎日通うルートで食料品を積み込む倉庫へと向かう途中、交差点付近に差し掛かると前方を走行中のBが左折をしようと左に寄るのを認めた。歩道には通行人を見かけたが、普段から歩行者が直進することは滅多にないため、Bがスムーズに左折するものと思い減速することなく走行していた。
その時Bは、進路前方の木の陰から傘を差した自転車が急に横断歩道に進入してくることに気付き、横断歩道に差しかかった所で急停止した。
Aは、雨で視界が悪かったため交差点の近くになって初めてBが停止していることに気付き、慌ててブレーキを掛けたがスリップしBの車両に追突し怪我を負わせた。
大型トラックを運転するAは、配送先での仕事を終え、翌日からの帰省のことを考えながら帰路についていた。営業所へ戻る途中、今にも雨が降り出しそうな空を見て、「まだ荷の積み替え作業が残っているので早く帰ろう。」と先を急いだ。
ようやく営業所近くの交差点に近づいた際、信号が黄色に変わったがそのまま通過しようと先行車に追随した。交差点右側の車が突然ヘッドライトを点けたことに一瞬気をとられ、視線を元に戻すと次の交差点は赤に変わっており、停止していた先行車に追突した。
☆事故の原因☆ ☆事故の原因☆
① 濡れた路面にもかかわらず交差点付近での減速を怠った
② 思い込みによる動静不注視
① 脇見による前方不注視
② 先を急ぐ気持ちの焦り
☆防止策☆ ☆防止策☆
  1. 雨で視界が悪く路面も滑りやすいなど悪条件が重なる場合は、見落としや発見遅れ、スリップ等に起因する事故の危険が予想されます。厳しい運転条件の時は、警戒心を旺盛にして一歩先を読み、「危険を予測する運転」を励行し特に慎重な運転を心掛けましょう。
  2. 通い慣れた道路であっても一度思い込んでしまうと安全確認を怠ってしまうケースが多いことから、重大事故につながることもあり、交差点はその危険性が最も高い所です。思い込みや勘などで決めつけず、交通状況を的確に把握し、冷静で慎重な運転を心掛けましょう。
  1. 運転中の考え事や急ぎの心理は注意力の低下を招きます。また、気持ちの焦りによって判断ミス等を招き事故の原因となることが多いので、常に平常心を保ち時間に余裕を持って運転することが大切です。
  2. 交通事故の大半は交差点で発生しています。交差点を通行する際は十分な注意が必要であり、信号は目の前だけでなく2つ3つ先の色も確認し、到達するまでに色が変わるかもしれないと予測しながら走ることが大切です。
  ページの先頭に戻る

 

構内バック時に、後方を歩いていた歩行者に気付かず衝突 荷主構内でバックする際に、後方の注意力が散漫になり逆突
☆事故の発生状況☆ ☆事故の発生状況☆
大型トラックを運転するAは、配送先のスーパーで荷を降ろすためにバックで駐車しようとしていた。
前方にあるスーパーの建物と駐車スペースとの間が狭いため、ぶつからないよう前方の注意に気をとられていたところ、後方を歩いていた歩行者に気が付かず、接触、怪我を負わせてしまった。
大型トラックを運転するAは、荷主の構内にて荷を納品した後、事務所へ寄るため駐車スペースに移動しようとした。
駐車スペースは狭く空きが一つしかなかったため、大きく右に前進した後バックで入れようとしたが、前方から別のトラックが入庫してきたこと、更に出庫しようと動き始めたトラックもいたことから、注意力が前に集中し、更に急ごうとする焦りが生じた。
結果、後方の注意力が散漫となり、左側に停車中のトラックに逆突してしまった。
☆事故の原因☆ ☆事故の原因☆
①後方の安全確認不十分
① 注意力が前方に偏ったため、後方確認が疎かになった
② 焦りからくる運転操作の誤り
☆防止策☆ ☆防止策☆
  1. ドライバーにとって注意力を集中させることは重要ですが、それが一点に偏り、他方が疎かになると事故の危険が増すことになります。常に注意力を広範囲に分散させるよう心掛けましょう。
  2. 大型車は、後方の死角が大きく、バックミラーやサイドミラーのみでは、後方の安全確認をすることは困難です。バックをする際は、バックブザーを3~4回鳴らしてからバックしたり、同乗者に誘導を依頼する等、十分に安全確認をしましょう。
  1. 構内での移動時には、他のトラックのほか荷物や人、設備と多くの注意しなければならない点があります。特に後退時は死角も多く、車の周囲全てに適時注意配分をする必要があります。どんな状況下でも決して焦ることなく、常に平常心で一つひとつを確認しながらゆっくりとした動作を心掛けましょう。
  2. 構内に誘導員がいる場合は必ずそのサポートを受け、より安全に移動が行える環境を作りましょう。また、構内ルールを遵守し移動速度や駐車場所等、決められた方法で行動しましょう。
  3. 後退時の基本である「下車して周囲の安全確認」を徹底しましょう。
  ページの先頭に戻る

 

雨の中、交差点内でスリップし信号柱に衝突 前方二輪車に気を取られ、側方から来た車両に衝突
☆事故の発生状況☆ ☆事故の発生状況☆
大型トレーラーを運転するAは、雨の中、配送先へ向かうために片側2車線の道路を走行していた。
交差点に差し掛かるところで信号が黄色に変わったが、急いで通過しようと思いそのまま減速せずに進行を続けた。
しかし、対向車線で右折待ちをしていた乗用車Bが右折開始したことに気が付き、慌てて避けようとハンドルを切りながらブレーキを踏んだ。
トレーラーは後輪がロックしてしまい、そのまま交差点内の信号機の柱に激突した。
貨物自動車を運転するAは、配送先へ向かうため側道から片側2車線道路に入ろうとしていた。
一旦停止の後、進行方向に向かう二輪車が別のトラック越しに見えたため、そちらに注意を傾け、他に後続車両は見当たらなかったことから、二輪車に続き道路に入ろうと進行した。
しかし、右側方から二輪車が進行してきており、Aはまったく無警戒のまま衝突してしまった。
☆事故の原因☆ ☆事故の原因☆
① 黄色信号を無理に通過しようとした
② 道路や路面の状況を考慮しない判断ミス
① 思い込みによる判断ミス
② 交差点安全確認の不徹底
☆防止策☆ ☆防止策☆
  1. 交差点に進入する時は、まず減速することが大切です。また、信号が黄色に変わった時は停止する心の余裕を持ちましょう。また、二つ三つ先の遠く離れた段階から、その色を確認しておき、そこに到達するまでに色が変わるかもしれないと予測しながら走行することが大切です。
  2. 雨の日は、視界が悪くなるうえ路面が滑りやすくなるなど悪条件が重なり危険度が増します。路面状態を考慮し、横転や横滑りの原因となる急ハンドル、急ブレーキは絶対に避け、速度を落とし、とっさの危険回避ができるよう前方注視を怠らないことが大切です。
  1. 交通事故の大半は交差点で発生しています。特に信号機のない交差点では一層の注意と安全確認が必要です。一旦停止は確実に行い、周囲の状況を的確に把握した上で、無理のない運転を心掛けましょう。
  ページの先頭に戻る
前のケースに戻る 次のケースへ進む

case1-6 case7-12 case13-18 case19-24
case25-30 case31-36 case37-42 case43-48
case49-54 case55-60 case61-66 casetop